少し憧れてたガラスペンを買ってみました。
「ガラスペンて何?」って方や、気になってたけど使用感どうなの?と思ってる方に向けて書いてます。
ガラスペンとは
ガラスで出来てるペンです。ペン先にインクをつけて使います。ガラスなので、やはり落としたりぶつけると割れる物です。
初めて使うし練習用として、安めの物を選びました。落としてもそんなに惜しくないのを…。1,500円ぐらいです。
(もちろんコレでも落としたらショック)
ガラスペンの使い方
単体では使えないので、持ってなければインクも買う必要があります。万年筆用のインクでOK。

▼インクボトルの中にペン先の半分ぐらいまで入れて、インクを吸わせる感じで多めに付けて、引き上げる。ねじれがあるので上がっていきます。

▼力入れずに、ペンの重さで軽く書く感じで。サラサラっと書けて楽しい。
ペンを立てると太い線、寝せると細めの線が書けます。

インクが多めに付いてるとぽてっとした感じになるし、終盤はちょっと薄めになったり。調整可能で面白いです。一定じゃないところが良いですね!
▼インク色変えて試し書き

これでガラスペンの良さが伝わるとは思えませんが、せっかく描いたので載せときますw
▼インク薄くなってきたら立てると少しでます。ペン先が壊れないように注意。

ガラスペンの良いところ
- 水で洗える!
- いろんなインクを試せる
- ガラスがきれい
- 手間が楽しい
使用後は水で洗えばすぐインクが取れます。
つまり、ガラスペンが1本しかなくても、いろんな色のインクを使えるということです!嬉しい。
気になるインクをちょっとずつお試し出来るので、インク沼に落ちること間違いないですね、きっと。
▼私が使ってるのはコレです、黒やブルー系なので実用性が高く使いやすい3色。
竹炭、月夜、紺碧という色名も素敵です。他にも色々集めたくなります。こわい笑…。
ガラスペンはガラスで出来てるので繊細できれいです。
丁寧に扱わないと壊れちゃう所も個人的に好き。普通のペンみたいにすぐ書けるわけじゃないし、持ち歩きは出来ませんけど、少し手間かかる感じが良いんですよね。
慣れたらもう1本
慣れてきたら追加で1本欲しいなぁ。
でも、インクも買うだろうから、うーん。
ガラス工房まつぼっくりというお店のペン、SNSで使ってる人よく見かけます。可愛いですよね。
まとめ:ガラスペン使ってみてください

気になる方はとりあえず1000円台から買えるので使ってみてはどうでしょう?
私は壊れたら嫌だなぁと思って安いの買いましたが、楽しく使えてます。
▼文房具が好きな方はこちらもどうぞ。
Twitterで上の写真のミニノートを買った話したら、それよりもペンが気になるって人が多かったので、今回ガラスペンの話を書きました。
新しいインクもほしい〜!