「セリア」の【ステンドグラス工作】を実践!ハロウィンの飾りにもオススメ♪

セリアのステンドグラス工作
  • URLをコピーしました!

先日、100円ショップ「Seria(セリア)」に行ったら、小学3〜4年生向けの企画で「なぜなに科学工作チャレンジ」というコーナーがありました。

大人だけど、工作好きな私の心をわしづかみ!(笑)
チラシをもらって、道具を一通り買って、家で作ってみたので、その様子をお伝えします。

もくじ

ステンドグラス工作・作り方

セリアさんの動画あったのですが、非公開になってしまったのでチラシ写真を貼っておきます。小さくて申し訳ありません。

セリア 工作チャレンジ「ステンドグラス」

用意するもの

●木工用ボンド2本
●墨汁
●お絵かきマーカー
●クリアファイル
●プラカップ(小)
●絵筆
●ラップ
●プラカップが3つ以上並べて入る容器
●竹ぐし
●(ガラスびん)→なくても良い

セリア ステンドグラス工作 道具

セリアの工作コーナーには、全部まとまって置いてあるので楽でした。

工作の実践開始

道具が揃ったところで、早速作って行きたいと思います。

【1】木工用ボンドを2つのプラカップに分けて出す

【2】ボンドの5分の1ぐらいの量の墨汁をカップに入れる
セリア ステンドグラス 木工用ボンド

【3】竹ぐしで混ぜて「真っ黒液」を作り、ボンドの容器に戻す

【4】下書きした絵をクリアファイルに挟む


鉛筆で描いた線だと薄いので、赤で上から書きました。※絵がしょぼいのはスルーでお願いしますw

【5】「真っ黒液」で線をなぞる

線を書くの結構難しい。竹ぐしを使えば、若干の微調整は可能でした。乾くまで平らな場所に起き3〜4時間待つ。

▼とりあえず書きました。

諸事情で一部逆さまになってます。
何を描いたら良いか分からず、セリアさんの魚も真似しました。

時期的に夏の終わりなので、少し早いけど、ハロウィンぽい絵も用意。
線はやはり太めの方が強度が上がりそうです。

【6】プラカップに4ミリ位の水を入れて、水性カラーペンのペン先をつけて、一晩置く。
セリア工作 ステンドグラス ペンを水につける

濃い色の方がオススメらしいです。倒れやすいので気をつけてください。
家にあった入れ物使ったので、小さかったかも。
これ、時間かかるやつなので、一番先にやった方が良さげです。

▼一晩というか1.5日位置いた状態
セリア ステンドグラス工作 ペンを水につける

オレンジが全然出なくて、途中で赤も入れたらオレンジ感がなくなりました…。

【7】カラーのカップに木工用ボンドを混ぜて「カラー液」を作る

セリア  ステンドグラス工作 カラー液

ボンド入れたらパステルカラーになりました。
色水の4倍ぐらいボンドを使うので、私の場合は逆にボンドを入れた容器に色水を少し入れました。ボンドの減りをおさえるため。

【8】黒のりんかく線の中に「カラー液」を塗り、乾いたら完成

カラー液塗るときに、ボンドが少ないと、はじいてしまいます。筆で塗るときは置くようにすると上手く塗れました。

完成!

乾いたので、とりあえず綿棒のケースに貼ってみました。
セリア ステンドグラス工作2019

クリアファイルから外すときに、細かい部分が破れたりするので気をつけてください。
私はちょっと破損しました…。

ハロウィン風
セリア ステンドグラス工作 ハロウィン風

かぼちゃをオレンジに塗りたかったのですが、オレンジの液が作れなかったので、残念ですが今回は線のみ。

ボンドを入れることで色が薄くなるし、セリアの見本のように鮮やかにするのは難しそう。何回か重ねれば少し濃くなる気がします。

白く塗ったやつも乾いたら半透明になりました。水彩絵の具を使えば透明にならないようです。

感想:思ったより難しいけど楽しい「ステンドグラス工作」

ステンドグラス工作です。出来上がりのクオリティはともかく楽しく作れました。水性カラーペンを水につけるというやり方も初めて知りました。(※ペンはその後ちゃんと使えます。)

でも、5分の1とか4倍入れるとかちょっと苦手で、加減が難しい。

「用意するもの」に”ガラスびん”が入ってますが、出来たものを貼るという使い方なので、なくてもいいと思います。

夏休み用の企画だけど、もう終わりですし、今後ハロウィンに良いかなと思いました。
やっぱり強度はそんなに強くなさそうなので、何回もはがしたり貼ったりはしない方が良いかもです。

もしよければ作ってみてください!

工作が好きな方はこちらも

セリアのステンドグラス工作

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ