チェキって知ってます?インスタントカメラで、撮ってすぐにフィルムに写真がプリントされるのです。ずっと前から「欲しいなぁ」って思ってたんですが、買わなくても借りられるってことを知りました。
ネットでたまたま検索して出てきたRentio(レンティオ)というサービスを今回はじめて利用して、チェキを借りてみたので使った感想など書いております。
Rentioは家電やカメラが借りられるサービス
今回、私がレンタルしたのはチェキですが、ロボット掃除機(ルンバ)、ダイソン、圧力鍋、エスプレッソマシン、美顔ローラー、天体望遠鏡、高圧洗浄機、ドローンなどなど…様々な家電製品があります。
買う気はないけど使ってみたい程度のもの、たまにしか使わないもの、購入を検討中で試してみたいなどのニーズに応えてくれそうなサービスです。
個人的に次回はホットクックとホームベーカリーを借りてみたいです
下のリンクからアクセスすると、初回レンタル料が300円引きになります。それが嫌な人は「レンティオ」と検索してください。
Rentioでレンタルするまでの流れ
借りたいものが決まってる場合は商品名を入力する、またはジャンルで探すなどして、商品を探します。普段からネット使ってる人なら何の問題もなく、スムーズに進められると思われます。
借りたい商品を選ぶとこのような画面が表示されるので、自分の都合で選びます。
送られて来た箱は、返送時にそのまま使うので大切に保管しときます。ちゃんと送り状も入っているし、ガムテープがなくても閉じられるシールまでついてるのが良さげ。
念の為、届いたらすぐ中身を確認します。めったにないと思いますが…、足りないものや壊れてるなどがあれば、すぐに連絡。
チェキっておもちゃっぽい見た目しかないと思ってたけど、このinstax mini90 ネオクラシックはレトロな感じで大人でも大丈夫ですね。
後はちゃんと動くかチェックして大丈夫なら期限内まで使う!
使い終わったら期限内に返送する。
返却予定日の23:59分までに発送手続きを終わらせればOKという太っ腹です。
本当にギリギリまで使えますね。送られてきた箱を使って、送り状貼って、コンビニに持っていけばOK。簡単です。
さっそく、チェキを使ってみる
とりあえず、チェキ本体の写真を撮ってみたりして。やっぱり見た目が好み!!
色んな人が使ってるけど、ちゃんとクリーニングしてるだろうし、キレイです。潔癖症の人はそもそも借りない方がいいですよね。
Amazonは値段が変動してるので、どっちか安い方で買うのが良いかも。フィルムは1枚60円ぐらいします。ちょっと高いですね!
フィルム入れるカメラは初なのでドキドキ
一眼レフは一応持ってるけど、最近ほとんどスマホしか使ってない。どっちにしてもデジタルなので、フィルムを入れるカメラは初でした。
フィルムを入れたら、こういう黒いのが出てきて焦りました。一枚ムダにした!と思ったけど最初に出るやつです。
▼シャッターボタンを押した瞬間にフィルムが出てくるんで、「えっ!」てなります。
そして、あれ黒い?となり、裏返しても白い!
最初は白いけど、少しずつ写真が浮き上がってきます。それがちょっと楽しみ。
チェキをRentioで借りて使ってみた感想
ちなみに、とりあえず10枚ほど撮ってみたけど、ほとんど失敗しちゃいました…。
接写(マクロ)モードの距離感が難しい。二重露光も失敗!これを撮りたいってものがなかったのでイマイチな感じ。シャッター押すたびに60円が無駄になったような気がします。ただ、ここには載せてないけど人物は割と上手く撮れました!
チェキおもしろいけど、慣れが必要だとわかった!私には向いてないかも?
レンタルでよかった
ずっと欲しいなぁと思ってたチェキですが、今回初めて使ってみて、正直買わなくて良かったと思っちゃいました。
私が借りたinstax mini90 ネオクラシックは買うと15,500円〜だけど、レンタルなら2,980円です。
たぶん買ったとしても、最初の何回かは「楽しい」ってなるけど、すぐ面倒になって使わなくなってたかもしれません。フィルム代かかるので、中々お金かかる趣味ですよね。
あとはやっぱり難易度が高いと感じてしまったし、素直にデジタルの恩恵を受けたいと思いました。
でも、撮影したやつを確認してからプリントできるチェキも使ってみたいと思ったりw
Rentioのメリット・デメリット
Rentioを利用する上で個人的にはメリットの方が多いですが、無理やりデメリットを考えてみましたので一応載せときます。
良い点
- 家にものを増やしたくない人もOK
- 飽きっぽい人に向いてる
- 借りるのと返すのがカンタン
- たまにしか使わない物なら買うより安い
- レンタル日数長いのに他社よりお得
- 1日単位で延長可能
実は、このRentio(レンティオ)を利用する前に、他社でもレンタルサービスがあるの見つけたのですが、そちらより日数が長くて料金がお得だったし、こっちの方が信用できそうなので今回借りました。
イマイチな点
- いろんな人が使った商品が来る
- 借り物なので壊したらどうしようと気を使う※
※よっぽど乱雑に使わない限り、中々壊すことはないと思うけど、不注意で壊しても負担額は2,000円まで(商品により異なる)だし、過失がない故障は請求されることはありません。
いろんな人が使ったものが来るのはレンタルだから仕方ないですね。
他の家電も借りてみたい
借りて試しに使ってなかったら、まだチェキ欲しいって言ってたかも。そして「買ったは良いけど使いこなせない」ってなってた気がします。
初回レンタル料が300円引き
他にも、買ってもたぶんすぐ飽きるだろうホームベーカリーとか、エスプレッソマシンなんかも試してみたい。
家電は買うものだと思ってたけど、今度からは借りるって選択肢もできたので、せっかくだから気になる商品はいろいろ使ってみようと思ってます。
今度旅行いった時にGoProとか借りてみるのも面白そう。
買う前のお試し、買う気はないけど一度使ってみたいって場合にピッタリなので、よければレンタル利用してみてください。