ブログを書いてる方で、Twitterもやってる方は多いと思います。
私もブログ始める前からアカウント持ってたので、当然のようにやっておりますが、最近少し疲れたのでお休み中。
2週間のあいだ、自分から「いいね」やリプをつけず、記事更新のお知らせと、通知確認のみという使い方でした。
その結果どうなったか?せっかくだから書いてみます。
Twitterのタイムライン見るの疲れた

ブログも何とか、1年3ヶ月継続できています。
これまで以上にマイペースに書きたいので、ブロガーさんと多く繋がってるアカウントはタイムラインを見るの止めてます。
もちろん楽しくやってたし、交流するのは好きな方ですけど、最近少し情報過多になってしまい疲れました。特に「#ブログ書け」とかいうタグや、ブログノウハウ系の話、いわゆる有益ツイート系のものがTLに流れてくると疲れます。
前にも似たようなこと誰かが言ってたよ?みたいなのが多数。
直接フォローしてないのに、いいねしてる人がいるからミュートしても流れてきます。
ホーム画面の☆みたいなの押して【最新ツイート表示に切り替える】と他人のいいねした奴が表示されにくいそうです。
あとはブログ運営してるからって、ずっとブログのこと考えてるわけじゃないので、リラックスしたい時にブログの話題を見るのも少し疲れます。まあ、Twitter見なきゃ良いんですけどね。
対策:交流ない人を外した
そして、コロナのせいで、ちょっとウツっぽくなりました(とりあえずコロナのせいにしとけばOK)
その影響で、何ヶ月もというか、なぜか最初から全く交流のない方を30人も解除するということをやってみたり。
こっちからフォロー外したら、相手もどうせ外すでしょうから、ブロック解除しておきました。一瞬ブロックしてからブロックを取り消せば、お互いフォローしてない状態になります。
たまに、こういう事するからフォロワー増えませんw。
全く交流のない人の「◯◯さんがいいねしました」ほど、興味のないものはありません。
対策:別のアカウント作った

Twitter疲れたと言ってるくせに、別のアカウント作ったなんて「はぁ?」って感じかもしれません。
ですが、私はTwitter自体は好きなのです。
ブログ関連のツイートを見るのが疲れてるだけなんです。
だから、代わりに日常系のアカウント作って、そちらで最近やってます。
◯◯を買ったとか、好きとか、そんな感じの個人的なことがメインだけど、たまに交流もあって楽しい。他の人のツイートも似たよう内容なので疲れません。
SNS疲れの対策として、ミュートしたりリスト作ったり、フォローしない、見る時間を減らすとか色々あるけど、別アカウント作るってのは意外と効果あります。そもそもやりたくないなら退会一択だけど。
2週間「いいね」しなかったら…

ここからは現実的な数字の話。
自分からいろんな人と交流してた時と、休止時のツイート3個ずつで比べます。
※Twitterを休む直近1週間と、交流をやめた期間比較
いいね、リプの数
・交流時⇒ いいね:11〜28、リプ:1〜6
・交流ナシ⇒ いいね:8〜15、リプ:1
いいねの数が半分近く減りました。誰とも交流しなかった期間のリプは3つ合わせて1つだけ。
フォロワー数
・368 ⇒ 361人(※5月16日現在)
増えて減ってを繰り返して、最終的には7人減ってます。全員こちらからフォロバしてない人でした。
リンクのクリック数
・交流時⇒ 15〜101
・交流ナシ⇒ 6〜20
あまり需要のない記事を書いた結果でもあるかも。内容によってはTwitterの検索で見てくれる人の方が多いです。時間経ってから来たり。
例えば、今だと【あつ森】の記事はフォロワーさんの「いいね」が少なくても、Twitter経由のアクセス多いです。
いいねとアクセス数が必ずしも比例しないのが面白い。「いいね」されるだけで、ブログは見られてないのは、あるあるだと思われます。
結論:自分が「いいね」するから相手もしてくれる

まあ予想通りというか、当然そうだよねって感じです。私が30人フォロワー外したように、何も反応しない人はTwitterではあまり意味のない存在なのです。(フォロワー数の水増しには有効)
今まで比較的仲が良いと思ってた人も、10人ぐらいはいた気がするけど、こちらからアクションしなくなると、やはり反応は薄い。
「いいね」しない奴に用はないと思われたのかもしれません。
それか「少し疲れました」的なツイートしてたので、静観してくれてるのか。後者だと思いたい。
もしくは単純に気づかれてないだけかも!?
とりあえずフォロー外さないでいてくれて、ありがとうございます。
しばらく低浮上&受け身で
もう少しの間「更新のお知らせ」と自分宛ての通知を確認するだけにします。
元々、人と交流しないで更新通知だけの人も多いし、私もそれで良いかと最近思う。
とは言え、交流するのは好きな方なので、またどうでも良いツイートし始める可能性はありますけどね。その時は何事もなかったように接してくださいww
今回、Twitterにかける時間が減ったおかげで、その分を他に回せてるし、やり過ぎてると自覚ある人は、たまには休んだ方が良いですよ。
別アカを何個も作ってる私が言っても説得力ないかな?